株式会社LR(以下「当社」といいます。)は当社が運営する「ガラスの修理出張専門館」(以下「本サイト」といいます。)について、以下の利用規約を定めます。
本サイトを利用しての派遣依頼・⾒積依頼・板硝⼦の交換、修理・サッシ廻りの⼯事、修理・板硝⼦や鏡の購⼊等を行うこと及びこれに関連する本サイト上での情報提供その他これらに附随して当社が提供するサービスを「本サービス」といいます。
1. ユーザーが、当社に派遣依頼・⾒積依頼・板硝⼦の交換、修理・サッシ廻りの⼯事、修理・板硝⼦や鏡の購⼊等の依頼のいずれかをした場合その他本サービスを利用した場合は、ユーザーは本規約に同意したものとみなします。
2. 当社が本サイト上に提示する諸注意等は、本規約の一部を構成するものとします。
3. 本規約の内容と、前項の諸注意その他の本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
4. 本規約に定めのない事項や本規約の解釈に疑義が生じたときは、日本法に準拠し、誠意をもって協議し、解決するものとします。
1. 本サービスの利用にあたっては、ユーザーが自己の責任において、当社所定の方法により本サービスへの申込みを行い、当社が承諾した場合、派遣依頼・⾒積依頼・板硝⼦の交換、修理・サッシ廻りの⼯事、修理・板硝⼦や鏡の購⼊等にかかる契約(以下「本契約」といいます。)が当社とユーザーの間で成立するものとします。
2. ユーザーは、本サービスの提供・履行(お申込みへの対応、作業員の手配、現場における作業を含みます。)に際し、当社が委託業者(委託業者からの再委託を含むものとします。以下同様。)を利用することを了承するものとします。
3. ユーザーの問い合わせ後、当社は速やかにユーザーに連絡をとる努力をいたしますが、やむを得ず連絡がとれない場合等があります。また、本サイトで表示している最短時間・平均時間は一例であり、すべての申し込みや注文に対して保証するものではありません。
4. 本サービスの利用に際しては、ユーザーが自己の責任において利用するものとし、当社は、本サービスについて、本サイトにおいて明示的に保証されるものを除き、以下に関する事項も含めて、保証しないものとします。
本サービスの利用料金及び支払方法は、個別に定めるものとします。
ユーザーは当社に対して、破損理由その他の本サービス利用に必要な情報を提供するものとします。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用するにあたり、ユーザーの本人確認を行う場合があります。以下の場合には本サービスの提供を中止させていただく場合があります。
1. 当社は、前条の本人確認その他本サービスの提供または運営等のため、ユーザーの個人情報を取得し利用することがあります。
2. 当社は、本サービスの提供のため、取得したユーザーの個人情報を第3条第2項で定める委託業者に提供することがあります。ユーザーは予め当該提供につき同意するものとします。
3. 当社は、前各項に定めるほか、別途定める「プライバシーポリシー」に則り、ユーザーの個人情報を取り扱います。
ユーザーは、本サイト及び本サービスを利用するにあたり、以下に掲げる行為を行わないものとします。
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合にはユーザーによる本サービスの利用を停止することができるものとします。また、本契約を解除できるものとします。その場合、当社はユーザーに関し生じる一切の不都合・損害等を負担しません。
当社及びユーザーは、本サービスに関連して相手方より提供を受けた技術または営業上その他業務上の情報を第三者に開示または漏洩してはならないものとします。ただし、次の各号のいずれかに該当する情報についてはこの限りではありません。
1. ユーザーは、自身(ユーザーが法人の場合は役員全員)が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
2. ユーザーは、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
3. ユーザーは、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
4. ユーザーが本条に違反する行為または本条に違反するおそれがあると当社が認めた場合、当社は、サービスの提供を中止できるものとし、本契約を解除できるものとします。その場合、当社はユーザーに関し生じる一切の不都合・損害等を負担しません。
1. 当社は、次の各号の場合において、一切その責任を負わないものとします。
2. 当社は軽過失は免責とし、当社に故意または重過失があった場合のみ責任を負うものとし、その賠償責任の範囲は直接かつ通常の損害に限るものとします。
本サイトに掲載されている画像、音声、映像、テキスト、投稿記事、情報、デザイン、レイアウト、ロゴマーク、キャラクター、商標等は、当社または当社にその利用を認めた権利者が著作権等の知的財産権その他一切の権利を有しています。当社の事前の許諾なく、これらを複製、転用等の利用・使用をすることを禁じます。
1. 当社は、本サイトについて、ユーザーに事前に通知することなく、その内容の一部または全部を随時、変更、追加および削除することができるものとします。
2. ユーザーは、変更等された内容が本サイト上に掲示された時点をもって、変更後の内容に同意したものとみなします。
3. 当社は、本規約について、ユーザーに事前に通知することなく、その内容の一部または全部を随時、変更、追加および削除することができるものとします。
4. ユーザーは、変更等された本規約が本サイト上に掲示されて以降本サービスを利用した場合には、変更後の本規約に同意したものとみなします。
当社は以下の場合、予告なく本サービスの中断、廃止又は終了ができるものとします。なお、本サービスを廃止又は終了する場合、あらかじめ本サイトにおける告知その他の適宜の方法によりユーザーに通知するものとします。ただし、緊急の場合その他やむを得ない事情がある場合はこの限りではありません。
本サイト及び本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡または通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社からユーザーに対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。当該連絡が、本サイトへの掲載によって行われる場合は、本サイト上に掲載された時点でユーザーに到達したものとみなします。
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
本規約に関し、ユーザーと当社との間で紛争が生じた場合、訴訟の必要があるときは、訴額に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とし、調停の必要があるときは、東京簡易裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
本規約は、準拠法を日本法とし、本規約及び付随する事項について、日本法により解釈・適用されることとします。
以上
附則
本規約は、令和3年3月1日から実施します。